MENU

こんにちは。
認知行動療法カウンセリングセンター広島店です。

「広島でカウンセリングを受けたいけど、料金の相場が分からない」
「高すぎても不安だし、安すぎても内容が心配…」
そんな疑問や不安をお持ちの方のために、今回は広島エリアにおけるカウンセリング料金の相場や選び方のポイントを、認知行動療法の専門機関の立場からわかりやすくお伝えします。


1.広島のカウンセリング料金相場

カウンセリングの料金は全国的に見ても幅があり、明確な「定価」がありません。その中で、広島エリアの相場を調査したデータによると…

という水準が確認されています。

これは全国平均(6,600円前後)よりやや高めで、地方都市の中では比較的「しっかりとした対人支援の料金設定」と言えるかもしれません。


2.料金が安い・高いの違いは?

料金の違いには、以下のような要因が関係していることが多いです。

要因内容
セラピストの資格・経験臨床心理士、公認心理師、大学院修了などが基準になることも
場所や設備オフィスビル内の対面式や、オンライン専門など
セッションの時間1回50分、60分、90分などで料金が異なる
特化分野トラウマ、不登校、依存症など専門性が高いと料金が上がる傾向

料金が高い=質が高い、というわけではありませんが、「相談内容に合った専門性があるか」は確認したいポイントです。


3.カウンセリング選びで失敗しないために

初めてカウンセリングを受けるときは、内容がよく分からないまま契約してしまい、後悔するケースもあります。以下の点をチェックしておくと安心です。

✅ セッション時間と料金体系が明示されているか

→ 「50分◯円」など、時間単位の料金が明記されているか確認しましょう。

✅ キャンセルポリシーや初回料金が分かるか

→ 無断キャンセルの扱いや、初回割引・無料相談の有無も確認を。

✅ 誰が担当するか分かるか

→ 国家資格者が対応するのか、実績はあるのかがチェックポイントです。


4.当センターの料金(例)

当センターでは、国家資格を持つカウンセラーが、認知行動療法に基づいた専門的な支援を行っています。料金は以下の通りです。

無理な勧誘や長期契約は行っておらず、必要な頻度でご相談いただけます。


5.広島でカウンセリングを検討している方へ

カウンセリングは「困った時の最後の手段」ではなく、「生活やこころの整理をして前に進むためのサポート」です。

料金面だけでなく、

といった視点も大切にしながら、あなたに合った相談先を見つけてください。


よくある質問(Q&A)

Q1.1回で効果がありますか?

A1.1回で気持ちが軽くなる方もいますが、多くは数回の継続で効果が実感されます。定着のためには3〜5回程度を目安にされる方が多いです。

Q2.保険は使えますか?

A2.カウンセリングは医療保険の対象外です。ただし、一部の自治体や職場制度で助成が出ることがあります。

Q3.オンラインでも大丈夫ですか?

A3.当センターでは顔出しなしでも対応可能です。社交不安や外出が難しい方にも多くご利用いただいています。


ご予約・お問い合わせ


ご不安な点があれば、どうぞお気軽にご相談ください。

一覧に戻る