2025年07月01日
- 認知行動療法
広島で休職中の方へのカウンセリング

〜職場復帰・心の整理に役立つ認知行動療法とは〜
仕事のストレスや心身の不調により、やむを得ず「休職」を選択される方は年々増えています。
特にうつ病や適応障害、強い不安などによって、休職に踏み切ることは、簡単な決断ではなかったことでしょう。
休職中の方の中には、「このまま復職できるのだろうか」「周囲の目が気になる」「いつまで休んでいていいのか分からない」など、様々な葛藤を抱えていらっしゃいます。
本記事では、広島市中区にある認知行動療法カウンセリングセンター広島店にて行っている「休職中の方向けカウンセリング」について詳しくご紹介します。
併せて、よくあるご質問にもお答えしますので、「まずは話を聞いてみたい」という方もぜひ参考になさってください。
1. 休職中の不安は「自然なこと」
休職中は、一見「ゆっくり休める期間」と思われがちですが、実際にはさまざまな不安や罪悪感、焦りを感じている方が多いものです。
- 「もう会社に戻れないかもしれない」
- 「周りは働いているのに、自分だけ何もしていない気がする」
- 「このまま一生、社会復帰できないのでは」
こうした気持ちは、決して“弱さ”ではなく、環境や思考パターンの影響を受けた自然な反応です。
当センターでは、まず「今の自分の状態をそのまま受け止める」ことから始めます。そして、「不安や葛藤がどこから来ているのか」を一緒に整理しながら、少しずつ先の見通しを立てていきます。
2. 認知行動療法(CBT)とは?
当センターでは、「認知行動療法(CBT)」に基づいたカウンセリングを行っています。
認知行動療法とは、考え方(認知)と行動のクセを見直し、気持ちの軽さや行動のしやすさを取り戻す心理療法です。
休職中の方には特に次のような場面で役立ちます。
▶ よくある支援内容の例
- 「復職に対する不安」を小さくしていく
- 「休んでいる自分」への否定的な捉え方を整理する
- 「職場の人間関係」のとらえ方を見直す
- 「ストレスに強い働き方・考え方」を一緒に練習する
- 焦りすぎず、着実に「生活リズム」を整えていく
3. カウンセリングの進め方(例)
カウンセリングは完全予約制で、1回50分の個別対応です。対話を中心に、以下のようなステップで進めていきます。
ステップ | 内容 |
第1回 | 現在の状態やお困りごとの整理(休職に至る背景なども含めて) |
第2回〜 | 不安や葛藤の構造を可視化し、どこにアプローチすべきかを共有 |
中盤以降 | 考え方や行動パターンへの具体的な練習 |
後半 | 復職への準備や、環境・支援制度との調整なども視野に |
※状況に応じてご相談内容は変わります。
4. よくあるお悩みとご相談内容
当センターには、以下のようなテーマでご相談に来られる方が多くいらっしゃいます。
- 「仕事がうまくいかず、休職したが何をすればいいかわからない」
- 「休職中も頭の中が仕事でいっぱいで休まらない」
- 「復職後にまた同じことが起きるのではと怖い」
- 「家族に心配をかけていて、申し訳なさばかり感じてしまう」
- 「このまま退職するのか、復帰を目指すのか、決めきれない」
こうした状況に対して、否定や励ましではなく、「一緒に今の状態を整理して、次の一歩を決めていく」ことがカウンセリングの役割です。
5. オンライン対応も可能です
広島市近郊にお住まいの方は来室カウンセリングも可能ですが、外出が難しい方や遠方にお住まいの方には、オンライン(Zoom)によるカウンセリングも行っております。
- 顔出しなしでも対応可
- 服装・環境は自由(自宅からでもOK)
- スマホやパソコンで簡単に利用可能
プライバシーに配慮した設計で、安心してご利用いただけます。
6. カウンセラーについて
当センターでは、臨床心理士・公認心理師などの有資格者が担当いたします。
また、うつ病や適応障害、発達特性に関する理解も深く、復職支援の経験を多数有しております。
「話すのが苦手」「何から話せばいいか分からない」という方にも、無理に話すことは求めず、ペースに合わせて丁寧に進めていきます。
よくあるご質問(Q&A)
Q. 休職してから数ヶ月経っていますが、まだ不安が強くて動けません。受けて大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。むしろ、「動けない時期」にこそ、心の整理を進めていくことで、再スタートの力になります。
Q. 復職するか退職するか決められていません。そういう相談もできますか?
はい、できます。どちらが良いかを一緒に整理していくことも、カウンセリングの重要な目的の一つです。
Q. 会社にはまだ休職していることを伝えていません。カウンセリングを受けるのは問題ありませんか?
カウンセリングのご利用に、会社の許可は不要です。個人の判断でお申し込みいただけます。
Q. 周囲に知られたくないのですが、匿名での相談や記録の扱いはどうなっていますか?
プライバシー保護を徹底しており、相談内容が第三者に知られることは一切ありません。記録も厳重に管理しております。
ご予約方法・アクセス
認知行動療法カウンセリングセンター広島店
- 住所:〒730-0853 広島市中区堺町2丁目4-16 堺町Yビル402号室
- アクセス:広島電鉄「小網町」徒歩1分、「土橋」徒歩3分
- 営業時間:10:00〜20:00(完全予約制)
- LINE予約:https://lin.ee/26sKHRK8
- 予約フォーム:こちら
- Webサイト:https://hiroshima.cbt-mental.co.jp/
最後に:ひとりで抱え込まず、まずはご相談ください
「何かしなきゃ」と思うけれど、「何から始めていいか分からない」。
休職中の方の多くが、この状態で立ち止まっています。
でも、立ち止まっている今も、“回復のための大切な時間”です。
私たちはその時間を、一緒に歩む伴走者でありたいと願っています。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
あなたのタイミングで、ご相談をお待ちしています。