2025年07月28日
- 認知行動療法
【広島でお悩みの方へ】自傷行為への認知行動療法カウンセリングとは

こんにちは。認知行動療法カウンセリングセンター広島店です。
本日は、「自傷行為」について、そしてその背景や支援方法としてのカウンセリングについて、丁寧にお話ししたいと思います。
■「自傷行為」とは
「リストカットを繰り返してしまう」「怒りや不安があると、頭を壁にぶつけてしまう」「薬をたくさん飲んでしまう」
こうした行動は、「自傷行為」と呼ばれます。なかには「自分を傷つけたいなんて理解できない」と感じる方もいらっしゃいますが、実際には多くの方が行っているものです。
自傷行為は、その人にとってこころを守るための手段としての側面があります。苦しみや不安、怒り、孤独といった感情が押し寄せたとき、自分でもうまく説明できないまま、傷つけることで気持ちを落ち着けている方も少なくありません。
■どんな自傷行為があるの?
代表的な自傷行為には以下のようなものがあります。
- リストカットや刃物による切り傷
- 過量服薬(OD)
- 頭を叩いたり壁にぶつけたりする
- 煙草の火を身体に押しつける
- 爪をはがす、皮膚をむしる
- 顔を叩く、壁や物を殴る
こうした行動は、一見突発的に見えることもありますが、実際には「自分の気持ちを処理するための一つの方法」として繰り返されていることがあります。
■自傷は「やめたくても、やめられない」
自傷行為に悩んでいる方には、
「本当はやめたいけれど、やめると気持ちの持って行き場がなくなる」
「誰にも言えない。わかってもらえない」
と苦しんでいる方がいます。
周囲からは「やめなよ」「そんなことしても意味ないよ」と言われることもありますが、それができればとっくにやめている——そんな思いを抱えている方も多いのです。
■まずは自傷行為に至る思いや経緯を「整理する」ことから
認知行動療法のカウンセリングでは、「ただやめさせる」「叱る」というような対応はしません。
私たちが最初に大切にしているのは、その行動の意味や背景を一緒に整理していくことです。
たとえば…
- そのとき、どんな気持ちだったのか?
- その気持ちは、どこから来たものだったのか?
- どんな状況で、自傷したくなることが多いのか?
- どんな思考が浮かびやすいのか?
こうしたことを一緒に確認していく中で、少しずつ**「自分自身のパターン」に気づき、「他の対処法もあり得るかも」**という感覚を育てていくことが可能になります。
■認知行動療法(CBT)で大切にすること
認知行動療法では、自傷行為を「悪いこと」と決めつけるのではなく、「今の自分がなんとか耐えるために選んできた方法」として丁寧に受け止めます。
そのうえで、以下のようなステップで支援を進めていきます。
1. 行動の意味やトリガーの理解
自傷行為が起こる背景を一緒に見ていきます。
例えば、「叱られたとき」「寂しさを感じたとき」「過去の記憶がよみがえったとき」など、**トリガー(きっかけ)**となる状況や感情のパターンを整理します。
2. 思考パターンの見直し
「自分には価値がない」「このまま苦しいままだ」といった自動思考に気づき、その思考に対して優しい見方や柔らかい捉え方を育てていきます。
3. 対処スキルの学習
自傷以外のストレス対処法(例:感情調整スキル、セルフコンパッション、グラウンディング)などを学びながら、**「別の方法で感情をやり過ごせる自分」**を体験していきます。
4. サポート環境の調整
必要に応じて、信頼できる人とのつながりや、学校・職場・家庭でのサポート体制についても一緒に検討します。
■「なんとなく…」という相談でも大丈夫です
「何がつらいのか自分でもわからない」
「こんなことで相談していいのか不安」
という声をよくいただきます。
けれど、カウンセリングは“整理する場所”でもあります。言葉にならない感情や、説明できないもやもやを一緒にひも解いていくことができます。
最初は涙が出てしまう方、何も話せずに終わる方もいらっしゃいます。
それでも大丈夫です。あなたのペースで、一緒に歩んでいくことができます。
よくあるご質問(Q&A)
Q1. 自傷していることを親や家族に知られたくないのですが…
A. 当カウンセリングセンターでは、守秘義務を徹底しています。ご本人の同意がない限り、ご家族に内容が伝わることはありません。安心してご相談ください。
Q2. 本人ではなく、家族が代わりに相談してもよいですか?
A. はい、可能です。特に未成年の方や、ご本人が相談に抵抗を感じている場合など、ご家族からのご相談も多く受け付けております。
Q3. 継続して通う必要はありますか?
A. 無理に通う必要はありません。まずは1回の面談からでも可能です。ご自身のペースでご利用いただけます。
【広島店のご案内】
- 住所:〒730-0853 広島県広島市中区堺町2丁目4-16 堺町Yビル402号室
- アクセス:広島電鉄 小網町駅 徒歩1分/土橋駅 徒歩3分
- 営業時間:10:00〜20:00(完全予約制)
- LINE:https://lin.ee/26sKHRK8
- 予約フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSelm3nMBwOyvwnkhrkihe-APBzNTll2NL4fsPB6b6hHMzC8GA/viewform
- Google口コミ:https://g.page/r/CeFUV3rjggSnEBM/review
【料金】
- 初回カウンセリング(50分):8,800円(税込)
※継続相談も1回ごとの面談で承っております。
※オンライン対応(Zoom)も可能です。顔出しなしでもOKです。
最後に
自傷行為は、「わかってもらえない」と感じることが多い問題です。
けれど、本当は「わかってほしい」「安心したい」「楽になりたい」という思いが、その奥にあることも少なくありません。
認知行動療法カウンセリングセンター広島店では、誰にも話せなかった気持ちや、うまく言えない不安にも、丁寧に耳を傾けていきます。
ひとりで抱えず、ご相談ください。