2025年09月06日
- 認知行動療法
広島で自己肯定感へのカウンセリング

こんにちは。認知行動療法カウンセリングセンター広島店です。
ここ数年、「自己肯定感」という言葉はテレビや雑誌、SNSなどで広く取り上げられるようになりました。教育や子育て、ビジネスの現場に至るまで、「自己肯定感を持つことの大切さ」が語られる機会が増えています。
その一方で、「自己肯定感はどうすれば高まるのか」「何が正しい向き合い方なのか」と迷う声も少なくありません。情報があふれる中で、シンプルに答えを出すのは難しいテーマでもあります。だからこそ、「自己肯定感を高めること」にとらわれるよりも、「その状態とどう付き合うか」という視点が重要になります。
—
自己肯定感とは何か
自己肯定感とは、自分の存在や価値を「そのままで良い」と受け止められる感覚です。
うまくいったときに「自分は認められる」と感じる
失敗したときに「自分には価値がない」と思ってしまう
といったふうに揺れ動くのが自然です。
興味深いのは、「自分はダメだ」と感じることも、実は「その通りだと認めている」という意味では自己肯定の一つだということです。つまり、自己肯定感が低い状態を「悪いこと」と決めつけるのではなく、その状態を含めて認めていく視点も重要になります。
—
自己肯定感が低い=問題?
「自己肯定感が低いとよくない」と語られることが多いですが、必ずしもそうとは限りません。
確かに、
新しい挑戦を避けてしまう
人間関係を避けがちになる
といった行動の背景には「自分には価値がない」という思い込みが関わっていることがあります。
しかし、「自分はダメだ」と思うこと自体が行動を決めるわけではありません。
「自分はダメだからやめておく」
「自分はダメかもしれないけど、やってみる」
この選択によって結果はまったく変わります。
さらに、自己肯定感が低い人は、周囲の良さに敏感であることも少なくありません。人の輝きが見えるからこそ、自分を小さく感じてしまうのです。この視点を「自分の弱点」と捉えるのではなく「他人の長所に気づける力」と考えれば、大きな強みになります。私自身もこの力を活かし、人の支えを受け入れることで仕事を続けられています。
—
自己肯定感との付き合い方
自己肯定感は高いから優れていて、低いから劣っているという単純なものではありません。
天気や気圧のように日々変動するもので、自分の意思で完全にコントロールすることはできません。
大事なのは、
低いときに「どう動くか」
揺れ動く状態を「どう受け止めるか」
です。
無理に「高めよう」とするよりも、状況に応じた選択肢を持つことが、結果的に生きやすさにつながります。
—
認知行動療法のアプローチ
認知行動療法(CBT)では、自己肯定感の“高さそのもの”をゴールにするのではなく、考え方や行動のクセを整理して、柔軟に対応できる力を育てます。
自分を否定する思考に気づき、言葉を少し調整する
「できない」と感じても、小さな行動に踏み出してみる
完璧さにとらわれず「今できる範囲」を認める
この積み重ねが、自己肯定感との上手な付き合い方につながります。
—
広島店のご案内
認知行動療法カウンセリングセンター広島店では、自己肯定感に関するご相談をはじめ、不安や抑うつ、人間関係の悩みなど幅広いテーマに対応しています。
住所:〒730-0853 広島市中区堺町2丁目4-16 堺町Yビル402号室
アクセス:広島電鉄 小網町駅 徒歩1分、土橋駅 徒歩3分
営業時間:10:00〜20:00(完全予約制)
予約フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSelm3nMBwOyvwnkhrkihe-APBzNTll2NL4fsPB6b6hHMzC8GA/viewform
Webサイト:https://hiroshima.cbt-mental.co.jp/
初回の事前無料相談も行っておりますので、安心してご利用ください。
よくあるご質問(Q&A)
Q1. 自己肯定感が低いままでも問題ありませんか?
A1. 必ずしも問題ではありません。大事なのは「低い状態でもどう動けるか」です。認知行動療法では、その状況に合わせた行動の工夫をサポートします。
Q2. 自己肯定感が低いと人間関係に悪い影響がありますか?
A2. 落ち込みや不安が強まることはありますが、その分「相手の良さを見つけやすい」という強みもあります。カウンセリングでは、その感受性をどう活かすかを一緒に考えます。
Q3. カウンセリングの目的は自己肯定感を高めることですか?
A3. 当センターでは「高めること」自体を目標にはしていません。むしろ「高くても低くても自分らしく行動できるようになる」ことを重視しています。
—
まとめ
自己肯定感は「高めなければならないもの」ではなく、「その状態とどう付き合うか」がポイントです。
認知行動療法を取り入れたカウンセリングでは、自分を否定せずに行動の選択肢を増やすサポートを行っています。
広島で「自己肯定感とうまく付き合いたい」と感じている方は、どうぞお気軽にご相談ください。
一覧に戻る