2025年06月11日
- 認知行動療法
【広島で人の目が気になる方へ】評価が怖くて行動できないあなたに

― 無理に変えようとしなくても大丈夫です ―
こんにちは。
広島市中区堺町にある、認知行動療法カウンセリングセンター広島店です。
「何も言われていないのに、嫌われている気がして苦しくなる」
「人前で話すときに、どう思われているのかが気になり続けてしまう」
「気にしすぎている自分が嫌になってしまう」
こうした思いを抱えて、相談に来られる方がたくさんいらっしゃいます。
■ 気にしすぎるのは性格ではありません
「人の目を気にしてしまう」「評価が怖い」という状態は、
決してその人の性格の弱さや考えすぎによるものではありません。
実はとても自然な心の働きの一つです。
- 人とつながりたいからこそ、相手の反応が気になる
- 過去の経験がそう感じさせてしまうこともある
そういった背景の中で、苦しさが強まっていくことはよくあります。
■ 評価が気になるからこそ、苦しくなっていく悪循環
- 評価が怖い → 関わることを避ける
- 避けると経験が積めず、「きっと悪く思われている」という考えが強まる
- さらに不安や緊張が高まり、また避けたくなる
このような「悪循環」は、多くの方が知らず知らずのうちに経験しています。
■ 無理に変えようとしなくても大丈夫
「気にしないようにしよう」「前向きに行こう」と思っても、うまくいかないことは多いものです。
大切なのは、
無理に不安を消そうとするのではなく、今感じている気持ちに少し優しく目を向けてみることです。
- 不安が出るのは当然の反応
- それでも、自分の大切にしたいことに少しずつ目を向けられるように
- 完璧にできなくてもいい、小さな積み重ねで良い
私たちは、そんな歩みのお手伝いをしています。
■ 認知行動療法で大切にしていること
認知行動療法では、考え方や行動のクセを一緒に整理しながら、
**「不安をゼロにする」のではなく、「不安があっても大丈夫と思える力」**を育てていきます。
- 自分を責めすぎない考え方を身につける
- 緊張する場面での心の扱い方を練習する
- 人間関係で無理をしすぎない工夫を探す
カウンセリングは、「できない自分を直す場」ではなく、
自分を理解しながら、少しずつ心を軽くしていく場です。
■ こんな方が相談に来られています
- 職場での人間関係に疲れてしまう
- 相手の顔色ばかり気になってしまう
- 人前で緊張してしまい自然に振る舞えない
- いつも「嫌われたかも」と後から落ち込む
こうしたお気持ちは、とても自然なことです。
同じような悩みを抱えた方が多くいらっしゃることを知っていただければと思います。
■ よくあるご質問(Q&A)
Q. 「嫌われたら終わり」と思ってしまいます。
A. そう感じるのは、それだけ人とつながりたい想いが強いからこそです。
「嫌われること=人生の終わり」ではないという感覚を少しずつ育てながら、関係がうまくいかないときの心の整え方も一緒に練習していきます。
Q. 避けてしまって、関係が悪くなった気がします。
A. 避けることは「今は苦しいから守りたい」という自然な反応でもあります。
今からできる工夫を一緒に考えたり、距離の取り方を整理したりすることもできますのでご安心ください。
Q. 現実に嫌われた場合はどうすれば?
A. 誰にでも合う・合わないはあります。
大切なのは、「嫌われた=自分に価値がない」と思い込まないことです。
自分を守りながら、必要な線引きを学んでいくことができます。
■ 最後に
「人の目が気になる」「評価されるのが怖い」という悩みは、
誰にでも起こりうる自然な苦しさです。
今はまだ苦しくても、“うまくできる”よりも“苦しさと上手につきあう” という視点を持つことで、
少しずつ心が軽くなる道もあります。
もしよろしければ、一緒にその道を探していければ幸いです。
📌 お問い合わせ・無料相談はこちら
- ✅ LINEでのご相談 → https://lin.ee/26sKHRK8
- ✅ 予約フォーム → https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSelm3nMBwOyvwnkhrkihe-APBzNTll2NL4fsPB6b6hHMzC8GA/viewform
- 🏠 対面対応:〒730-0853 広島市中区堺町2丁目4-16 堺町Yビル402号室
- 💻 オンライン対応:全国からご利用いただけます
認知行動療法カウンセリングセンター広島店
一覧に戻る