MENU

― 無理に変えようとしなくても大丈夫です ―

こんにちは。
広島市中区堺町にある、認知行動療法カウンセリングセンター広島店です。

「何も言われていないのに、嫌われている気がして苦しくなる」
「人前で話すときに、どう思われているのかが気になり続けてしまう」
「気にしすぎている自分が嫌になってしまう」

こうした思いを抱えて、相談に来られる方がたくさんいらっしゃいます。


■ 気にしすぎるのは性格ではありません

「人の目を気にしてしまう」「評価が怖い」という状態は、
決してその人の性格の弱さや考えすぎによるものではありません。

実はとても自然な心の働きの一つです。

そういった背景の中で、苦しさが強まっていくことはよくあります。


■ 評価が気になるからこそ、苦しくなっていく悪循環

このような「悪循環」は、多くの方が知らず知らずのうちに経験しています。


■ 無理に変えようとしなくても大丈夫

「気にしないようにしよう」「前向きに行こう」と思っても、うまくいかないことは多いものです。

大切なのは、
無理に不安を消そうとするのではなく、今感じている気持ちに少し優しく目を向けてみることです。

私たちは、そんな歩みのお手伝いをしています。


■ 認知行動療法で大切にしていること

認知行動療法では、考え方や行動のクセを一緒に整理しながら、
**「不安をゼロにする」のではなく、「不安があっても大丈夫と思える力」**を育てていきます。

カウンセリングは、「できない自分を直す場」ではなく、
自分を理解しながら、少しずつ心を軽くしていく場です。


■ こんな方が相談に来られています

こうしたお気持ちは、とても自然なことです。
同じような悩みを抱えた方が多くいらっしゃることを知っていただければと思います。


■ よくあるご質問(Q&A)

Q. 「嫌われたら終わり」と思ってしまいます。

A. そう感じるのは、それだけ人とつながりたい想いが強いからこそです。
「嫌われること=人生の終わり」ではないという感覚を少しずつ育てながら、関係がうまくいかないときの心の整え方も一緒に練習していきます。


Q. 避けてしまって、関係が悪くなった気がします。

A. 避けることは「今は苦しいから守りたい」という自然な反応でもあります。
今からできる工夫を一緒に考えたり、距離の取り方を整理したりすることもできますのでご安心ください。


Q. 現実に嫌われた場合はどうすれば?

A. 誰にでも合う・合わないはあります。
大切なのは、「嫌われた=自分に価値がない」と思い込まないことです。
自分を守りながら、必要な線引きを学んでいくことができます。

■ 最後に

「人の目が気になる」「評価されるのが怖い」という悩みは、
誰にでも起こりうる自然な苦しさです。

今はまだ苦しくても、“うまくできる”よりも“苦しさと上手につきあう” という視点を持つことで、
少しずつ心が軽くなる道もあります。

もしよろしければ、一緒にその道を探していければ幸いです。

📌 お問い合わせ・無料相談はこちら

認知行動療法カウンセリングセンター広島店

https://hiroshima.cbt-mental.co.jp/

一覧に戻る